News
豪下院の全議席と上院の約半数を改選する連邦選挙が5月3日に実施される。アルバニージー首相の与党労働党(中道左派)は2022年の前回選挙に続く2期目を、ダットン代表の保守連合(自由党、国民党)は3年ぶりの政権奪回を狙う。
伊予鉄バス(松山市)は昨年12月25日、レベル4路線バスの本格運行を開始した。「当社の運転手の平均年齢は40代後半で、5~10年後は運転手不足の状況がさらに深刻化することが予想された」と、同社取締役自動車部長の中川智之氏が導入理由を語る。
2024年の中国の実質国内総生産(GDP)成長率は5.0%となり、大方の予想を上回った。一方、名目成長率は4.2%となり、2年連続で実質成長率を下回った。いわゆる成長率の「名実逆転」現象で、2年連続で名実逆転したのは1998〜99年以来である。名実逆 ...
ニューヨーク市長選が今年11月に行われる。まずは6月24日に行われる民主、共和両党の予備選へ向けて候補者間の争いが白熱している。民主党では現職のエリック・アダムズ市長が再選を目指し、無所属で出馬を表明したが、市長は自分の汚職容疑を不起訴にしてもらう代 ...
オーストラリアが16歳未満のSNS(ネット交流サービス)利用を禁じるなど各国でSNS規制が進む中、ブラジルでは小中学校でスマートフォンなどの端末の使用を制限する法律が2月に施行された。教育目的などの場合を除き、公立、私立とも校内での利用が全面禁止され ...
トランプ米大統領が4月2日に発表した相互関税で、日本には「24%」の関税率が設定された。このほか、鉄鋼・アルミ関税(25%)、自動車関税(25%)もすでに発動されている。これらが日本経済にどのような影響を及ぼすのか、機械的に試算した。
3月28日にミャンマー中部でマグニチュード(M)7.7の直下型地震が発生し、4月6日現在で死者は3500人を超えるなど大きな被害が出た(本連載の第215回を参照)。さらに震源から約1000キロメートル離れたタイの首都バンコクでは、建設中のビルが倒壊し ...
中国初の海上空港となる「大連金州湾国際空港」の建設が本格的に始まった。渤海(ぼっかい)・金州湾に浮かぶ人工島(面積20平方キロ=東京ドーム425個分に相当)に建設される。規模は関西国際空港や香港国際空港を上回り、「世界最大の海上国際空港」といわれる。
今年2月でウクライナ戦争は開戦から3年を迎えた。開戦の原因の一つとされるのがNATO(北大西洋条約機構)の東方拡大である。 M.E.サロッティ『1インチの攻防 NATO拡大とポスト冷戦秩序の構築 上・下』(岩波書店、岩間陽子、細谷雄一、板橋拓己監訳 ...
『人生は冥土までの暇つぶし』 著者 島地勝彦(エッセイスト、バーマン) 日刊現代 1980円 ...
気候変動は今世紀の最大の脅威である。二酸化炭素(CO₂)を排出するエネルギー消費量は経済発展と共に急拡大しており、気候変動をこのまま放置すると、その後始末に膨大なコストがかかる。CO₂削減は急務だが、利益を最大限重視する資本主義でこの問題を克服するの ...
本誌記事は日経テレコン21、ELNET、ジー・サーチ、ダウ・ジョーンズ・ファクティバ、ジャパンナレッジ、毎索(マイサク)のデータベースに収録されています。また、週刊エコノミストonlineで最新号とバックナンバーを読むことができます。URLは、htt ...
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results